大学の頃に1年休学して、ワーキングホリデービザで留学してきたMasaya(@MasayaToAi)です。帰国後、なんとかして英語力を維持しようといろいろ試してきました。その中でLanguage Exchange(ランゲージエクスチェンジ)という言語交換するのが一番実践的でいいなと思っています。 今回の記事では福岡でおこなわれているランゲージエクスチェンジのコミュニティをまとめて紹介します。 ランゲージエクスチェンジ(Language Exchange)とは 日本語を勉強している外国人、英語を勉強している日本人でお互いの言語を教え合うことをランゲージエクスチェンジ(Language Exchange)と言います。言語交換のことです。このランゲージエクスチェンジを目的としている集まりが福岡には複数あります。初めて参加しようと思っている方の参考になれば良いなと思います。 それぞれの特徴と参加方法、募集しているページ等をまとめて紹介していきます。 福岡では3団体が行っている言語交換会(コミュニティ)が有名 小さな会などではきっとすごい数行われているかもしれません。福岡で特によく見かけて、有名なところ3つを紹介します。やっている内容はほぼ同じですがそれぞれ特徴があるように思えます。ちなみに僕はまだすべてに参加できたわけではなく、3つ目のものはネット上と参加した友人の感想から書いています。 「スマフラ留学」のランゲージエクスチェンジ NPO法人国際教育支援機構スマイリーフラワーズという、福岡で唯一NPO法人として留学支援を行っている団体が主催するランゲージエクスチェンジイベントです。会場はあすみん、ふくふくプラザなどで行っています。いつも30~50人ほど集まるという大規模なイベントです。不定期で月1回を目安に開催されているので、興味がある人はFacebookページとMeetupのページでイベント情報をチェックしてみてください。 会が始まると5,6人くらいでテーブルに分かれて英語の時間、日本語の時間でそれぞれ会話練習をしていきます。先日参加してきたのですが、イベントで仲良くなった方で食事に行かれたり連絡先を交換されてる方もちらほら見えてみなさんが仲良くなって盛り上がっている様子をたくさん見ることができました。 僕も天神で働いているニュージーランドの方、実は近場に住んでいたオーストラリア人の方と仲良くなれて連絡先を交換できてとっても嬉しかったです。 → Facebookページ → MeetUPページ 教会主催のイベント こちらは参加したことがないので詳しくは書けないのですが、 教会が主催されているランゲージエクスチェンジのようです。 週日曜日14:00と木曜日20:00で週2回も開催されています。 LEX Language Exchange is sponsored by Lifehouse International Church but has no Church related content. LEXランゲージエクスチェンジは、ライフハウスインターナショナルチャーチによってスポンサーされていますが、内容は教会に関するものではありません。 引用元: Language Exchange ランゲージエクスチェンジ ただ、引用文にあるように教会に関するものではなくどなたでも参加できるようです。 写真を見る限りでは一対一での会話をして、パートナーを交代しているように見えます。 これは練習しやすくて良さそう!! どうしても複数人数の会話になるとそれぞれのレベルの違いで、話が難しかったりするものです。 そんな一対一でのマンツーマンでの英会話、日本語会話ができればコミュニケーションが取りやすいと思います。 近いうちに一度参加させていただきたいと思っています。 → Facebookページ → MeetUPページ WAHAHA日本語学校のイベント 赤坂にあるWAHAHA日本語学校が主催のランゲージエクスチェンジのイベントです。 会場は日本語学校。参加した知人に話をきいたところ小さな会で、アットホームな雰囲気で馴染みやすいらしいです。 日本語でのミートアップなのでランゲージエクスチェンジというよりは留学生たちの日本語学習のお手伝い的な意味合いが強いのかもしれません。 僕は他のイベントでこちらの日本語学校さんに行ったことがありますがすごく人が良さそうな人たちが多くてだれも知り合いがいなかった僕も楽しい時間を過ごさせてもらいました。 不定期で開催されているようで最近は情報を見なくなりました。Facebookページをチェックしていたら流れてくるかもしれません。MeetUP以外のイベントもROOF TOP PARTYや料理会など、素敵なものが多いので国際交流付きはチェックしておくといいですよ! → WAHAHA日本語学校Facebook コミュニティではないけれどパートナー探しに 元気ジャックスのランゲージエクスチェンジパートナー募集 外国人の方を対象に日本語を教えている元気日本語学校"GenkiJACS"さんはWEBサイト上でLanguage Exchange パートナーの募集されています。WEB上でフォーム入力をして登録するようになっています。 登録してから、実際に活動するまでの流れはサイトにある下記の情報を参考にするといいです。 日本人LEP希望者 ↓ LEPお申込み ↓ ご登録完了 ↓ Genki学習者から、LEP申込みがあるまで待っていただきます。 ↓ Genki学習者LEP申込み ↓ GenkiJACS Genki学習者と日本人LEPの条件を見合わせマッチング。 マッチしたGenki学習者、日本人LEPにメールにて、ご案内。 双方のご連絡先、必要情報をご案内 初回、顔合せの日程調整。 ↓ ・初回顔合せ 事前に双方でお決めいただいた場所にて待ち合わせ。 ↓ GenkiJACS LEPとして活動していただく。 引用元: 元気日本語学校|Language Exchange Partner 募集 イベントなどではなくて、パートナーを一人見つけてその人と親交を深めたいなどといった、狭く浅く派の人にいいんじゃないかと思います。ぜひ登録して、パートナーを見つけてください。 まとめ
英語を学習するためのランゲージエクスチェンジはお金もかからず、人とのコミュニケーションから自然と英語を学んでいくいい手段です。英語の学習のモチベーションアップ、学んできた英語を使う場としてどんどん活用していきましょう。ここで素敵な友達ができて、お互いの言語を教えあいながら、楽しく遊べる仲間が見つかると人生が楽しくなること間違いなしです。 ぜひ英語学習者のみなさんは参加してみてください。 僕ももっと参加して英語を使っていこうと思います。 どこかの国際交流の場であったら声かけてくださいねー 福岡の海外好き向けの情報まとめ 福岡の海外・国際交流好きな方のための情報をまとめています。合わせてこちらの記事も読んで参考にしてもらえると嬉しいです。 福岡で国際交流ができる場所のまとめ記事 /international-friends 福岡からの格安LCC、船の情報まとめ記事 /lcc-fukuoka 福岡から留学・ワーキングホリデー行きたい人のための情報 /workingholiday-fukuoka /fukuoka-ryugaku