lifestyle

外国人にとって面白い日本のものまとめ

外国人の友人や旅人との交流で気づいた、日本人が当たり前に思っている日本の珍しいものや文化を紹介。国際交流の話題としても使える興味深い視点をまとめます。

外国人の友人や旅人と接していて気づいた日本の意外に珍しい物を僕の体験からまとめてみました。

こうやって、自分が日頃何とも思っていないところに違う視点で面白さを見出しているのを知ることで、普段のなんてない日常がもっと楽しめるようになりますよ。国際交流の面白いところ。

こういう話を知っていたら逆にこっちから話題として話すのも面白いですよ。ぜひ外国人との方との交流に役立ててくださいー


1. レンコン

レンコンの何が珍しいって。あの穴です

初めて頂き物のレンコンを切ったフランス人の友人が穴に感動していました。

料理にレンコンが入ってるのを見たことあったけど「きれいにくり抜いてるね〜」くらいに思ってたそうなw

そう言われれば確かに。あんなきれいな穴がぽこぽこ空いた野菜レンコン以外に見ないきがする!


2. 道端のお地蔵さん

全然気にしたことなく通り過ぎてこんなとこにあるという存在すら気づかなかった交差点にあるミニお地蔵さん。

ゲストハウスに泊まりに来たお客さんが見つけて写真撮ってきて驚きました。

こういう何気ない道端にあるものが彼らにとっては素敵に写るんだろうなー。

その後僕もそういった身近な"日本っぽいもの"を気にするようになりました。

ちなみにこれは福岡天神の中心部の大きな交差点にあります。みなさん知ってましたか?僕が鈍すぎるだけ?笑


3. プリクラ

可愛く写るというか、もはや別人に写るプリクラ機が人気です。

肌が綺麗に写って、なぜか目がでかくなる!と評判?w

みんなで撮って楽しんでます。

きっと楽しいから連れてってあげて


4. 道にゴミが落ちていない

確かアメリカ人のゲストが言ってました。

なんかそういう教育を厳しくされるのか?みたいなの聞かれてうまく答えられなかった。「ぽい捨てはダメってのは子供の頃から言われたよ。」って答えたけど、「僕らも言われてるしなー、何が違うんだろうなー」って言ってました。

うまく答えられる人教えて!


5. 財布が戻ってくること

これも僕がゲストハウスで働いてた時に財布落として、交番に届いて取りに行ってたことがあります。

その一部始終を見ていたゲストが感動していました。僕も感動でしたけどね!

六本松付近で緑の僕の財布を拾ってくれた方ありがとうございます。


6. 東京の電車

満員電車をギュウギュウに詰め込む。きちんと並んで電車に乗る。

こういうのも日本的なんだとかw

福岡ではここまでないよね。この動画とかひどい。

席がないだけでも電車嫌いで月1も乗らない僕はこんな日常になったら死んじゃう。


7. 回転寿司

意外に新幹線でシャーってくるのとか面白いって言ってもらえます。

でも普通に美味しいとこも連れて行ってあげてください。

福岡ならランチで1000円くらいで回らない美味しいお寿司食べれるとこあります。

今度まとめよう。

#国際交流#日本文化#外国人#レンコン#お地蔵さん#プリクラ#財布#電車#回転寿司
Masaya

この記事が少しでも参考になったら、ぜひXでシェアや感想の引用リツイートいただけると嬉しいです!

ブログ一覧に戻る