← ホームに戻る

社会的養護のユース支援

社会的養護のもとで育った若者たちが、自分らしく社会で活躍できるよう、 ボードゲームを通じた居場所づくりに関わっています。

現在の活動

NPO団体での月一ボードゲーム会

社会的養護のユースたちとボードゲームや食事会を通じて安心できる交流の場づくりしてます。何かあった時に頼ってもらえる関係性を作り、早期に支援に繋げられるように。

社会的養護施設での週一勤務

社会的養護施設で週1日勤務し、ユースの日常にも関わってます。一人ひとりの個性や可能性を感じながら、より人生楽しむきっかけになれたら嬉しい。

支援の理念

一緒に楽しむ

個々の課題でなく”可能性”を信じ共に楽しむ

居場所づくり

安心して自分らしくいられる場所を提供

自然な学び

何気ない会話、遊び、活動を通し自然に学び合う

将来の目標

人生の一つの目標として、社会的養護のユースたちの支援にも繋がる。ボードゲームカフェの開業を目指しています。

支援型ボードゲームカフェのビジョン

思い描く支援型ボードゲームカフェのイメージ

支援型ボードゲームカフェのビジョン

  • 社会的養護のユースが気軽に立ち寄れる居場所
  • 就労体験や職業訓練の機会を提供
  • 地域住民との自然な交流の場
  • ボードゲームを通じたあたたかい人との繋がり
  • 持続可能な支援システムの構築

想い

社会的養護のユース支援は、私にとって特別な意味を持つ活動です。

施設で働き、NPOでの活動を通じて、多くの若者たちと出会ってきました。彼らは決して「支援が必要な存在」ではなく、それぞれが素晴らしい個性と可能性を持った一人の人間です。

ボードゲームには不思議な力があります。ゲームを通じて自然に笑顔が生まれ、コミュニケーションが生まれます。そうやってそれぞれの背景関係なしに繋がれる楽しさがあります。

思い描いてるボードゲームカフェは、単なる事業ではなく、社会全体で若者たちを支える仕組みの一部になりたいと考えています。地域の人々と自然に交流できる場所、そして若者たちが自分の可能性を発見できる場所を作りたいです。

自分が好きなボードゲームで応援したい人たちが自然と繋がり支え合える場所ができたらどんなに嬉しいか、と思いを馳せています。

お問い合わせ・協力のお申し出

社会的養護のユース支援に関するお問い合わせや、協力のお申し出がございましたら、お気軽にご連絡ください。